2009年8月31日

これからどうなる
 民主党の歴史的圧勝で終わった衆議院選挙だったが、政権交代で何かが変わるということを国民は期待しているように思う。政権が変わったけれども別に変わらなかったということであれば、国民の政治離れはますます進むだろう。夜、政治家の方々のディスカッションを見る。これまでの与党の方々の言葉とは裏腹な無反省な態度、また今度与党になる方々のあまりに楽観的な姿勢が気になるが、責任を感じしっかりやっていただきたいと思う。
2009年8月30日

夏の疲れ?
 今日は様々な事情でお休みされる方が多かった。そんな中、体調を崩される方もいらっしゃった。台風接近で気温上昇と思いきや、案外と涼しく、この涼しさが夏の疲れを誘発するようにも思う。いつも夏の終わり頃に体調を崩される方も多い。かく言う私も、何となくからだがだるい。休める時に休み、収穫の秋を迎えたい。
2009年8月29日

かぶと虫のお墓
 朝、かぶと虫の雌が死んでいることに気づく。子どもたちもななちゃんという名前をつけるほどだったので寂しそうだったが、庭にお墓を作り、娘は墓碑を、息子は花を添えていた。かぶと虫は夏の終わりに死んでしまうようだ。かぶと虫はペアで飼うとかなりの確率で産卵するそうだが、その気配はなく、残念ながら一代で終わってしまいそうだ。
2009年8月28日

里帰り
 妻の実家に里帰りする。子どもたちにとっては、夢のような4日間ではなかったかと思う。初めてのブドウ狩りに連れて行ってもらったり、パターゴルフに挑戦したり…。自分も、子どもたちとゆっくりすることができ、リフレッシュすることができた。ただ、昨日は一日中だるくて仕事の能率が上がらなかったが、今日はまた元気に仕事ができた。妻の家族を思う思いにも感動…。
2009年8月23日

虫たちも主を賛美
 日中は暑かったが、夜になるとだんだんと虫の音が聞こえるようになってきた。季節は秋になりつつあるんだということを感じる。虫たちの声もよく聴いていると、とてもバラエティーに富み、創造者を賛美しているようにも聞こえる。私たちも、いつも心からの賛美をささげるものでありたいと改めて思う。
2009年8月22日

徐々に本気モードに?
 夜、ゴスペル定期リハーサルが行われる。秋からクリスマスにかけて、出演の機会が多くなり、これから一層集中して練習していかなければならないことを思う。ディレクターの良子さんが、とにかく場数を踏むことも大切だと、まだ始まったばかりだが、とてもいい感じで来ていると思うとお話しいただく。他のクワイヤの演奏を見る機会も少ないので、そういう機会も与えられたらと思う。
2009年8月21日

市立図書館のサービス
 静岡の市立図書館は、全体で7〜8館位(?)あるのだろうか。その図書をパソコンで検索でき、借りたい本があると予約して、家から近い図書館まで運んでくれるという本当に親切便利なサービスがある。相当費用もかかっているのではないかと思うが、市民は無料でありがたい。先日も地震防災の本を借りた。活用法はいろいろありそうだ。
2009年8月20日

教会学校キャンプ
 2泊3日の教会学校のキャンプ(キャンプと言ってもテントに泊まったり自炊したりするのではないが)が行われる。教会に来ている子どもたちとゆっくり遊んだり、神様のことを話したりする機会は普段はなかなかないので、そんなときを過ごすことができ、感謝だった。歳のせいか、たいしたことをしている訳ではないが、普段と違う生活をすると疲れるが、それでもここちよい疲れだった。
2009年8月18日

このまま秋に?
 昨日今日と、朝起きるとすごく涼しく、日中の風のここちよさに秋の訪れを感じる。太平洋高気圧でなく、北の高気圧が張り出しているからのようだ。涼しいのは助かるが、東北や北海道では冷害にならないか心配だ。日中は暑いには暑いが、例年に比べるとかなり気温も低めのように思う。このまま秋になってしまうのだろうか。
2009年8月17日

後輪もタイヤ交換
 先日タイヤ交換した自転車の後輪が今度はパンクしてしまっていることに気付く。こちらも、10年間タイヤ交換していなかったので、思い切って自分でやってみることにする。ネットに後輪の外し方など、解説してくれているサイトがあったからだ。後輪は、変速ギア、チェーン、ブレーキなど部品も多く、手間取ると思ったが、1時間位で思ったよりスムーズにできてホッとする。
2009年8月16日

納骨式
 昨年召された方の納骨式が行われる。墓地ができるまで、教会の納骨室で遺骨をお預かりしていたが、市営の墓地の抽選にみごと1回で当選され、ことのほか早くお墓を作ることができ、奥様もホッとしておられたようだ。墓石には感謝と記され、クリスチャンならではの思いのこもったとてもいいお墓のように思った。ご家族も礼拝から出席していただき、何より感謝だった。
2009年8月15日

終戦の日
 午前に防災無線にも用いられる広報静岡が入る。先の地震のこともあったので、何事かと思ったら、終戦の日なので、戦没者のために祈りましょうというような内容だったという。このところの戦争に関する番組を少しでも見ておこうと心がけ、子どもたちも、まだ分からない、怖いなりにも、少しずつ話すようにしている。様々な人の証言から、本当にむごたらしい悲惨な戦争だったということを一層思うようになり、平和を作り出していかねばならないことを思う。
2009年8月14日

自転車のタイヤ交換
 10年間乗った自転車のタイヤが摩耗してきたので、交換に挑戦する。先日、やはり10年前に買った別の自転車のタイヤを自転車屋で交換したところ、4500円もかかったからだ。タイヤに説明書が添付されていたので、それを見ながらやったところ、30分余りで出来てしまった。タイヤとチューブで1600円位の材料費で出来た。少しもうかった気分…。さわやかな汗!
2009年8月13日

本が落ちた!?
 ライフセンターに行ったところ、本がかなり本棚から落ちてしまったと聞いた。幸い棚を固定してあったので、棚が倒れることはなかったそうだが、更に補強したそうだ。牧師室は大量の本があるが、落ちたのは一冊だけだった。本の下敷きになって亡くなった方もいる。棚の整理等、もう一度見直しておく必要を思う。
2009年8月12日

地震のその後
 ニュースを見ると、あちこちで被害も出たらしく、被災された方は大変でいらっしゃると思う。ただ、教会関係では今のところ、食器が多少割れたとか棚の上のものが落ちたという情報はあるが、大きな被害を受けた方は今のところなさそうだ。揺れの時間も短く、震源地が近いとは言っても、まだ少し離れていたからとも思う。東海地震のエネルギーはこの二百倍にもなるそうだ。気を引き締めて備えなければと思う。
2009年8月11日

震度5強の地震
 朝5時7分、牧師室を出たところでドーッと音がして何かなと思ったら間もなく地震が来た。揺れの時間はほんの短く、静岡で震度5強ということだったが、多少棚の上の物が落ちたりしたところがあったが、今のところ(5時25分現在)さしたる被害は見あたらない。食器棚等も無事だった。停電もないので、こうしてHPの更新もできる。災害伝言ダイヤルも使うほどではないらしく、使用できませんとのアナウンス。教会員の皆さんもご無事でいらっしゃることを祈りつつあるところ。お祈りしてくださった皆さん、ありがとうございます。
2009年8月10日

四国沖で台風に?
 四国沖で台風に発達したとかで、今日もバイクで訪問にでかけるが、時折雨の降る不安定な天候だった。また蒸し暑い一日だった。太平洋高気圧が弱いと、台風の通り道になる可能性が大きくなると聞いたことがある。今回も小型とは言え、風雨に備えた方がいいだろうと、物の移動等はしておく。
2009年8月9日

奉仕の原点
 主イエスと弟子たちと行動を共にしていた女性たちの記事からみことばを取り次ぐ。彼女たちの詳細は分からない部分もあるが、主イエスに対する感謝の思いから、一行に同行し仕えていたものと思われる。食事の世話や洗濯など、目立たない働きをしていたと思うが、このような働きも、伝道を支えるためには欠くことのできない貴い奉仕だったことを思う。主に対する感謝から喜びをもって仕える、これこそ教会における奉仕の原点ではないかと思う。
2009年8月8日

ごめんなさいの心
 清純派と呼ばれる女優の覚醒剤容疑が昨日からずっと報道されている。覚醒剤で捕まる人は、多くの場合、他人に迷惑を掛けている訳ではないと、罪の意識が乏しいと聞いたことがあるが、もしそうだとするなら芸能人は社会的な影響力も大きく、何よりも子どもさんや親族のことを思うと、一個人の問題では済まないように思う。間違った時はごめんなさいと素直に言える、そんな心を持っていてほしい。
2009年8月7日

元祖オンリーワン
 出かけた集会で、全盲のテノール歌手新垣勉さんのビデオをお見せする。新垣さんは、生まれたばかりの頃、間違った薬を点眼され失明、両親にも捨てられたような環境の中で育ち、高校生の時キリストと出会い、彼の人生は変わっていった。ナンバーワンでなく、オンリーワンとして生きるとは、スマップの歌の話ではなく、彼がずっと以前から言い続けていたことだ。改めて見て、神のなさることはすばらしいと思う。
2009年8月6日

幼くても
 訪問先で、永遠ちゃんという白血病で6歳で召された方の証しを一緒に読む。ご両親のつらさと、その中で信仰によって支えられて来られた姿に再度触れて、胸が熱くなる。それにしても、神様はこのような時に、幼くてもしっかりとした信仰を与えて下さるから不思議だ。これも神のみわざなのだろうと思う。
2009年8月5日

今度はムカデ発見!
 牧師館の中にムカデが出没!教会の方はバリアフリーで、入り口などに多少隙間ができてしまい、これまでも発見することがあったが、牧師館では初めてだったので驚く。子どもたちも噛まれたりせず良かったが、イヤな虫キンチョールで退治する。洗濯機の排水溝から入ってきたか、風呂場のどこからか入ってきたかと思う。自然が豊かなのはよいのだが…。
2009年8月4日

穏やかを願う
 午後、長い間寝たきりの方のお宅を訪問。先週、発熱があったという連絡を受けていたので心配だったが、その後回復されホッとする。ただ、熱のある間、30分置きに痰の吸引をしなければならなかったそうで、ご本人も顔を赤らめ苦しそうだし、家族もほとんど休む間もなくということで、どんなにか大変だったのではないかと思う。穏やかにゆっくり休めることが何よりと思い、祈らされる。
2009年8月3日

梅雨明け発表!?
 待望の梅雨明け発表!最も遅い記録だそうだ。今日はよく晴れ、今までになく嬉しく思った。ふとんも干した。ん?! 天気予報を見ると、この先まだ雨マーク、明日の天気も微妙…。ちょっと心配な梅雨明けだ。取り消しにならないことを願うばかりだ。
2009年8月2日

私の戦争体験
 礼拝後の愛餐会では、「私の戦争体験」ということで、語り合いの時を持つ。戦争の経験のある方がまだ何人もいらっしゃるので(戦場に行ったという人はもうほとんどいないが)、その経験されたご苦難をお話しいただく。どんな苦しみだっただろうかと思いつつ、平和の尊さを改めて思う。日本は人の命の尊厳を見失ってしまったこと、また戦争は人を変えてしまうということを覚えさせられる。来月もこの続きをすることになる。
2009年8月1日

支えてくれる姉たち
 姉夫婦が、旅行の帰りに立ち寄ってくれ、子どもたちがたくさん遊んでもらう。子どもたちは大喜びで、ゲーム、なわとび、バトミントン、夜は花火と、とても楽しそうだった。また、遊ぶ中で神様のことを話したり、祈ったり、生活の中でそう接してくれていたことに、妻は感心していた。姉たちが、教会の働きを様々な形で支えてくれることは本当に感謝だ。
2009年7月31日

時期を逸する
 とうもろこしを78円で3鉢買ってきて植えたが、そこから5本の収穫があった。甘くておいしいとうもろこしだった。あと5本位できていたが、もう少し置いたら大きくなるかもしれないと思いそのままにし、今日になって収穫したが、既に中身は干からび、虫もついていて捨てるしかなかった。収穫の時期を逸してしまってはならない…。そんな神様からの語りかけのようにも思った。
2009年7月30日

パワーアップ
 2ヶ月程前に特売で買っておいたパソコンのマザーボードとCPUを入れ替える。月に一度、ゴスペルの練習ビデオ編集をしなければならず、どうしてもパワーアップが必要だった。今回はOSのインストール等はなしだったので、思いのほか簡単にできホッとする。しばらく使ってみないと、トラブルが起こらないか心配だが…。このところパソコンもかなり安くなってきて、手間を考えると買い換えた方がいいのかもしれないが、部品の流用でこの方がかなり安くできた。
2009年7月29日

雨の影響
 エルニーニョ現象の影響だそうだが、梅雨がなかなか明けず、今日も雨が断続的に降り続く一日だった。祈祷会に来られた家庭菜園をしている姉妹に、野菜はどうかと聞くと、あまり成長がよくなく、早く傷んでしまったということだった。この調子では、各方面に影響が出てくるのではないかと心配だ。うちの野菜も、このところやはり元気がなく、なかなかいい実はできない。
2009年7月28日

ようやく夏休み
 子どもの学校が今日でようやく終わり、明日から夏休みだ。静岡の学校は特に熱心?なようで、以前と比べて夏休みが随分短くなった。8月も31日から学校のようだ。有意義に過ごせるように、また子どもと少しでもふれ合う時間を持ちたいと思う。
2009年7月27日

恵朗クラブ201回
 当教会で20年間続いてきた恵朗クラブのことが、静岡新聞やクリスチャン新聞にも取り上げていただき感謝だったが、今日は第201回目だったが、新しく男性の方がご出席くださり、嬉しく思った。地道な働きだが、地域に教会が開かれているということは大切なことだと思う。奉仕をしてくださる皆さん、出席してくださる地域の皆さんに改めて感謝!
2009年7月26日

信徒研修
 午後、礼拝をテーマに信徒研修が行われ、小グループに分かれて語り合う時を持つ。それぞれのグループでどんな話がなされたのか報告していただいたが、それぞれどんな備えをし、またどんな思いで出席しておられるかを分かち合い、それぞれとてもいい時を持ってくださったようだ。わたしも、皆さんの真剣な姿を聴き、みことばを取り継ぐ者として身の引き締まる思いだった。
2009年7月25日

礼拝の多様性
 明日の信徒研修に向けて、礼拝とは何かというプリントを作成する。礼拝とひとことで言っても奥が深く、世界中、教派によって様々な礼拝がそれぞれの伝統や聖書理解に基づいて行われている。そういう中で、神がその多様性を認めてくださっているのではないかと思う。自分勝手に走るのでなく、聖書に基づいて、あるべき姿を考える機会となればと思う。
2009年7月24日

聞いてもらいたい
 刑務所での個人教誨を通して感じたことだが、誰かに聞いてもらいたくて仕方がないという方が多いのではないかということだ。どうせ話しても聞いてもらえないとどこかであきらめ、いつしか無口になってしまった人もいるのかもしれないが、日頃誰かと話す環境にない人は、自分の思いを聞いてもらいたいという思いでいっぱいなのではないか。ただ、それすらもなかなかできないというのが、今日の病理ではないかと思う。
2009年7月23日

金環食
 昨晩見た日食のニュースの中で、2012年に日本で金環日食が見られると聞いたので、インターネットで調べてみたところ、静岡は食の中心で条件がとても良さそうだということを知る。2012年5月21日(月)のようだ。朝比較的早い時間のようだが、5月は天候も良い日が多く、これも楽しみだ。
2009年7月22日

部分日食撮影成功
 静岡でも部分日食が見られるということだが、あいにくの曇り空。ずっと仕事をしていたが、11時過ぎにそろそろ食の最大だと思って外に出てみると、何と雲の薄くなったところから、欠けた太陽が見えているではないか。急いでデジカメを持ってきて写真撮影に成功!雲がフィルターの変わりになったようで、特別な技術なくAUTOで撮れた。1〜2分の間ではなかったかと思うが、偉大な主のみ業に感動!
2009年7月21日

箱根聖会
 箱根聖会に出席する。教団に属しているのではない私たちは、机から落ちるパンくずでもいただきたいという思いだったが、神の前に出されるような恵みの時を持たせていただき、大いに感謝する。聖書学院で一緒に学んだ郷家先生が教団委員長となり、説教者で、どんなにか大変なことも多いだろうと思うが、祈って支えなければと思わされる。
2009年7月20日

記念会
 昨年召された方の記念会が行われる。ご両親が相次いで召され、残されたのは若い息子さんたち3人だ。私も、小さいときからよく知っている方々だが、3人でよく協力して準備し、礼儀正しく、頼もしい限りで、ご両親も天国で喜んでおられるのではないかと思う。将来、何とか信仰をバトンタッチしてくださるように願うばかりだ。
2009年7月19日

教師会
 礼拝後、教会学校の教師会が行われる。全国的に子どもたちが減少している現実があるが、私たちの教会もどう対処すべきか話し合う。テキストを通して学びもしているが、今日教会学校も多様化し、どの教会も今後のあり方を模索しているということなのではないかと思う。次回は、今後の行事予定の他に、今の課題をまず出し合って、今後のあり方を考えていこうということになる。
2009年7月18日

遭難事故
 北海道トムラウシ山の遭難事故は、山の怖さを再認識させられる事故だった。自分も若いときは、富士山や北岳に夜立ち日帰りで出かけたりもし、今思えば装備も軽装で、明け方に寒さの中で体中に震えが来たこともあった。(あれももしかして軽度の低体温症だったのではなかったかと思う。)ここ7〜8年、本格的な登山はしていないが、もう無理はできないと思うと共に、自分の思い以上に体力的に衰えがあるということを自覚せねばならないと思った。
2009年7月17日

小学校からの訪問
 地域の小学校の児童が、地域探検という授業の一環で百人くらいで教会を訪ねてくださる。教会はどんなところか、また教会の歴史について簡単にお話しさせていただく。このように、地域の学校からおいでいただけるなんて、こんなに嬉しいことはない。これからも、地域とのつながりをしっかり持っていくことができたらと思う。
2009年7月16日

悪戦苦闘中
 教会学校教案誌の執筆に取り組むものの、なかなか難しいところで悪戦苦闘中だ。子どもたちは、象徴的なことなど、なかなか理解できないと言われているので、聖書の箇所によっては、わかりやすく具体的に書くためにはいろいろ考えさせられる。なかなか前に進めず、今日は終わってしまう。締め切りまであと10日、がんばらねば…。
2009年7月15日

すごい勢い!
 良い天気の日が続き、我が家の一坪ほどの畑の野菜も、とてもたくさん収穫できるようになってきた。きゅうりの苗は2株で50本以上、ししとうは一株で40個以上、なすも2株で15本位、トマトも3株で60個以上…。トマトはまだまだこれからだ。ゴーヤも今後どんどん収穫できそうだ。ここでも神の恵みに感謝。
2009年7月14日

今後を見据えて
 教区会では、牧師の任命制度見直し案についての説明や意見交換などが行われる。どの教団も牧師不足で、今後どのような形で教会を存続していくか検討しなければならない時期に来ている。献身者が起こされるように祈りつつも、今後更にキリスト教界全体を見渡した協力が必要のようにも思う。
2009年7月13日

腕がじりじりと
 午後2時間余りバイクで走り、訪問に出かけたが、腕がじりじりと焼けるような感じがした。気温も今日は34度まで上がったとか。全国各地で35度を超える猛暑日だったそうだが、西日本はそろそろ梅雨明けではないかという感じもするのだが、まだなのだろうか。
2009年7月12日

墓前祈祷
 記念会後、教会員の方々と墓地に出かける。お盆ということもあり、お墓はかなりの人々がいらっしゃっていた。クリスチャンの方々は、この時期あまりお墓に行かないのかもしれず、十字架のついたお墓にはお花も生けてないので、それが目立ってしまい、父がかつて言っていたようにかえって証しにならないのかもしれないとも思う。この時期にも、あえてお墓に出かけることの意味を思う。
2009年7月11日

パソコンの熱
 備えのために教会中を行き来し、牧師室に入ると、窓を全開にしていたのになぜかムッとする暑さだった。パソコンの熱のせいだろうか。かなりの発熱量かと思う。そう言えば、学校の職員室も一階だというのに、なぜか暑い。たくさんのパソコンが起動しているからだと思う。会社のオフィスもそうなのだろうと思う。パソコンの省エネももっと何とかなると良いのだが…。
2009年7月10日

早くもクマゼミ
 朝起きると、何とクマゼミの鳴き声が聞こえた。例年だと、まずアブラゼミの声がして、梅雨が明ける頃にクマゼミという感じだが、今年はクマゼミの方が早かった。昨年の日記を見たら、昨年はアブラゼミの声が今頃していたと書いてあり、あと数日後にクマゼミの声と書いてあった。今日も33度だとか。暑かった。
2009年7月9日

宣教150年記念大会
 横浜でのプロテスタント宣教150周年の大会に出席してくる。壇上に立たれる方々のスピリットに押し出される思いがし、この時を迎えられるまでどんなにか祈られたかを思う。そうでなければならないと改めて思わされる。キリスト教界には課題も多くあるが、主のみわざを待ち望みながら、日頃のわざに精一杯励んでいきたいと思う。当初、宣教師の方々が文字通り命をかけて日本に福音を伝えてくださった大きな愛を思い、主の導きに心から感謝する。
2009年7月7日

かぶと虫 part2
 かぶと虫の雌が、昼間は一向に姿を見せない。土の中で死んでしまったのではないかと思ったりもしたが、娘が「夜になると動くんだって」と話していた。果たして夜になって覗いてみると、土の中から出てきて、元気に活動していたのを見てホッとする。卵を産んでくれるまで元気に育つといいのだが…。
2009年7月6日

かぶと虫
 教会の裏山に来られた方が、かぶと虫の雄雌を一匹ずつくださった。子どもたちは大喜び。飼育用品を買いに行き、ゴウ君、ナナちゃんという名前までつけて観察していた。長生きしてくれるといいが…。そう言えば、私が子どもの頃は、この山でもかぶと虫が捕れたのだが、この頃はほとんど見かけなくなってしまった…。
2009年7月5日

県知事選挙
 県知事選挙が行われ、その結果を夜遅くまで見る。総選挙の前哨戦と位置づけられ、全国的にも注目を集め、自民と民主の激戦となる。一方で、政策がどの程度考慮されたのかも気になるところだ。それぞれの政策までなかなか伝わって行きにくいことを思うし、政策をかかげたところで、どこまで実行できるのかということもはなはだ疑問だ。選挙の結果で、目に見える変化が実感できるという位にならないと、選挙離れの傾向が続いてしまうのではないだろうかと思う。
2009年7月4日

テスト前の礼拝
 学校で期末試験をしていただくことになり、今日は土曜日だったが午前中学校に行く。朝の礼拝で、クリスチャンの先生が、生徒ひとりひとりの心の成長を願ったとてもいいお話をされ、大変感銘を受ける。英和では、たといテストであっても朝礼拝が行われるというのはすばらしいと思う。そういう良き伝統を先生方が死守してくださったことを思い感謝する。
2009年7月3日

キリスト教の施設
 教会員の方が施設を移ることになり、同行させていただく。キリスト教の施設でもあり、職員の方がとても親切で好感が持てた。高齢者の方にとっては、生活環境が変わるということは無意識のうちにもストレスがかかるものと思うが、平安に日々をお過ごしになれるようにご家族と一緒に祈る。礼拝の行われる施設というのはすばらしいことと思う。
2009年7月2日

また出た!
 学校から帰ってきた娘が、玄関の辺りでへびを見たと言っていた。私も以前一度見たので、これで二度目だ。どこか近くに巣穴でもあるのかもしれないと思う。マムシではないようだが、しばしば出没するとなると、あまりいい気持ちはしない。先日は室内にどこからかムカデが入ってきた。山の麓で、自然豊かなのはとてもいいのだが…。
2009年7月1日

大急ぎの収穫
 明日朝、大雨になるかもしれないという予報を聞き、夕方急いで植木を移動させたり、窓締めを確認したり、野菜を早めに収穫したりする。トマトなど、雨が降ると割れてしまったり、実が落ちてしまうからだ。このところ、きゅうり、トマトに加え、なすやゴーヤも収穫できた。それぞれ苗は1本しか植えていないが…。収穫したての野菜は、つやつやしていてみごとだ。